2021年度ヒット・トレンド予測|ベスト40・個別アイテム編|2021年7月2日|消費者経済総研

【2021年度 ヒット・ トレンド予測】
令和3年度は、どうなるか?

消費者経済総研の2021年度の
ヒット・トレンド予測

注目・話題の
個別アイテム(商品・サービス・イベント)
のベスト40を予想。

消費・経済の専門家・評論家の
松田優幸が、解説します。

-消費と経済をわかりやすく解説する-
  -「消費者 経済 総研」-


番組出演・執筆・講演等のご依頼は
 お電話・メールにてご連絡下さい

初 稿 : 2021年3月25日、
 最新項:2021年7月2日
  (本ページは、修正・加筆等で、
  上書き更新されていく場合があります)

ご注意
「○○の可能性が考えられる。」というフレーズが続くと、
読みづらくなるので「○○になる。」と簡略化もしています。
断定ではなく可能性の示唆であることを念頭に置いて下さい。

本ページ内容に関しては、自らの責任において対応して下さい。
また「免責事項」をお読みください

引用
皆さまに、本ページの引用や、
リンク設定などで、広めて頂くことを、歓迎いたします。

引用・転載の注意・条件 をご覧下さい。
 
年間予測の 出演等の実績

ホンマでっか!?TV
(フジテレビ系列)
「2020年 大予想発表会」
(2020年1月15日放送)


消費者 経済 総研・松田優幸が
「消費経済の専門家」として
「ホンマでっか!?TV」に、出演し
「2020年の 〇〇を 予測」しました。




J-WAVE
CHINTAI
COLORSOFWONDER
「2020年の最新事情・予測」
(2019年12月29日放送)

消費者 経済 総研・松田優幸が「J-WAVE」で
「2020年の 最新事情・予測」を、
生放送で、解説しました。

上の写真は、六本木ヒルズの「J-WAVE」の
スタジオでの放送時の様子です。

右は「松田優幸」
左は、番組ナビゲーターの「堀口ミイナ」さん




消費者経済総研のヒットトレンドは?
消費者経済総研の「ヒット・トレンド」は
「販売好調の商品の羅列」ではありません。

世の中に影響を与える
「ジャンル、現象、背景」に、注目しています。

「〇〇株式会社の ◇◇炊飯器が、便利になる」
このような視点ではありません。

「商品・サービス・イベント」を通じて
「現象・ブーム・トレンド」に着目します。

こうすることで、
「世の中が、どう、変わったのか?」 
「今後の世の中は、どうなるのか?」

「伸びる消費ジャンルは、どこか?」 
「私たちの暮らしは、どうなるのか?」

これらのヒントにつなげていきます。
また今後の商品開発等につなげたく思います。

GDPの約6割を占めるのは「消費」です。

「消費は、どうなるのか?」という
消費、市場、経済の動向のヒントにも、つなげます。

21年度以降の、企業人のビジネス、消費者の生活に
「影響を与える」「注目に値する」
という視点で、選択しています。

*個別アイテムとは?

個別アイテムとは、
「商品、サービス、イベント」のことです。


*ランキングの方法は?

消費者経済総研のヒットトレンドのランキングは
まず、約500件の個別アイテムを抽出しました。

その後、1次選択で180件に絞りました。
その180件を、100点満点で、点数付けをしました。

最終的に点数上位の40位までを、発表しています。
点数付けの基準は、上述の視点によります。

消費者経済総研のアナリスト達が、
点数付けをしたものを集計しています。




ベスト40の 解説は?
1位~20位のそれぞれの個別アイテムの解説は、
このページ下段に、追記で掲載しています。




ベスト10は?

1位  旅と外食

2位  Japan

3位  東京オリンピック


4位  ワクチン

5位  ピックゴー

6位  stand.fm ほか|音メディア



7位  資生堂「ウーノ」ほか|男性コスメ

8位  西武園ゆうえんち

9位  WOLTほか|配達サービス

10位 確定申告




11位~20位 は?
11位  EVERING

12位  プロテイン入り食品

13位  都心居住マンション


14位  コールセンター

15位  MIYASHITA PARK

16位  楽天ドローンほか|ドローン配送


17位  コロナバブル収束

18位  ユニクロ|SDGs

19位  オフィス(ジャングル、グリーン)

20位  アナログレコード




21位~30位 は?
21位  焼肉ライク

22位  昭和歌謡

23位  クラウドワークス他|アキ活アプリ


24位  ミロ、サバスほか|鉄+蛋白質

25位  コメダ珈琲、個人喫茶店

26位  MUUN seou(ムーンソウル)


27位  クラウドサイン他|デジタル契約

28位  移動スーパー

29位  ココナラ他|趣味系アキ活アプリ

30位  Loop




31位~40位 は?
31位  D2C

32位  b8ta、BASEほか|買えない店

33位  #ワークマン女子


34位  シンプル行政、デジタル行政

35位  KINTO

36位  ネットスーパー


37位  生産性革命・中小企業改革

38位  タスカジ他|主婦系アキ活アプリ

39位  モバイルオーダー

40位  ベビーメタル




各アイテムの解説
各項目の枠内での、一番下の行の / / / とは ?

一番左が、そのアイテムが属するジャンルです。

2番目以降は、そのアイテムでの
「注目ポイント」を抽出しています。




1位 旅と外食
 - コロナ後に、V字・超V字回復 -

コロナ禍も、ワクチン等で、米英等は春~夏に、
日本も、年度の後半~末には、収束方向へ。

「自粛で在宅」への反動で、
「お出かけ」行動は、反動的に大きく拡大。

国内旅行、外食、イベントなどは、
V字回復、いや、超V字回復。

節約分や抑制した分が、反発するため、
昨年同期比100%超の売上も。

 ※コロナの収束の時期の根拠はこちら

レジャー/アフターコロナ/V字・超V字回復
/反動/ペントアップ/ワクチン/楽(楽しむ)




2位 Japan
 - 世界中が 日本に注目 -

慎重・反対の意見が多い東京五輪。
しかし各国で、接種が進み、コロナ禍は変化。

世界中に放映される東京五輪。
期間中・その前後に日本の様々な姿が伝えられる。

クール・ジャパン、ビューティフル・ジャパンが、
東京五輪をきっかけに、世界中に注目される。

日本の「食」「街」「山川海」「風景」「人々」「文化」
など、様々伝えられる。

アフターコロナへ向けての巨大な宣伝効果。
世界中で、ノンペイド・パブリシティとなる。

日本の商品・サービス等が、
SNSによる情報発信も含め、世界中に伝えられる。


国/アフターコロナ/食/旅/宿/インバウンド
/製品・商品/経済回復/ワクチン




3位 東京オリンピック
 -始れば、応援モードへ?-

日本で開催されるビッグイベント。
観客数など、どのようにやるかが焦点。

ワクチンで、コロナ禍の脅威が、減少傾向へ
開催時期には、今より、安心な環境に?

現在は反対意見も多い。
しかし始まれば、人々は、五輪応援へシフトか?

開会式や閉会式には、サプライズ演出があるか?

 ※コロナの収束の時期の根拠はこちら


イベント/アフターコロナ/郷土愛/応援/日本
/楽(楽しむ)/ツナガル/ワクチン




4位 ワクチン
 - コロナのゲームチェンジャー -

ワクチン進展で、
イスラエル、英国、米国は、コロナ沈静化へ。

7月23日の東京五輪の開会式の頃では、
海外に「マスクなし」の国々が、増えている。

日本も21年12月は、マスクなしでも感染減少へ。

 ※コロナの収束の時期の根拠はこちら


医薬品/アフターコロナ/卒コロナ/日本/免疫




5位 ピックゴー
 - 何でも運ぶ -

ユーザーと運送者をマッチングするアプリ。
バイク・自転車~小型・大型トラックもある。

最短30分で届く。
生活者の買物代行や、ビジネスの小包等の配送も。

運送者は自分の「好きな場所、時間、依頼」を選択。
兼業・副業にも、マッチする。

食料品・日用品も?書類・建材も?

ユーザーが、店の場所・品物を指定する。
そしてドライバーが、買い物の代行をする。

ビジネスでは、書類~建材など、様々なものを、
当日中に全国にお届け。


マッチングアプリ/アキ活/副業/働き方
/非移動革命/ラストワンマイル/楽(ラク)




6位 stand.fm ほか|音メディア
 - 写真・動画から 音へ -

「ながら聞き」ができる「音声アプリ」が急成長。
音声版の You Tube にもなるか?

クラブハウスが話題になったが、
stand.fm、Spoon、Voicy、Radiotalkなど
様々誕生。

「画像」では、スマホ・TVを、見つめる必要がある。
一方で、「音声」では、どうか?

「歩きながら」「家事をしながら」でも利用できる。
なので、ラクで便利である。

情報を収集するのは、意外に疲れる?

「活字の読み込み」は、結構疲れる。
しかし「音声を聞いて把握」は、ラクである。

「情報を発信する側」では、どうか?

「画像」では、出演者にはメイクなどの準備がある。
撮影後は、編集の手間がある。

一方、「音」なら、ラクだ。


音声アプリ/画像から音声へ/SNS/ながら
/楽(ラク)/楽(楽しむ)




7位 資生堂「ウーノ」他|男性コスメ
 - メイクおじさん 増加中 -

「メイク男子」というワードは、以前からあった。

男性用・女性用の限定をしない
「ジェンダー フリー コスメ」も。

コロナ禍で、オンライン会議が増えた。

自分の顔を、別視点(画面)で見る機会が増加した。
そこで、落胆する人も。。。

メンズ美容が、中年以上にも広まっている。
メンズメーク需要は上昇中で、さらに上昇と予想。

基礎化粧品(化粧水、クリーム、乳液など)に加え
メークアップ化粧品(ファンデ、アイブロウ等)
の拡大も。


コスメ/ジェンダーレス/美容/ビデオ会議
/在宅




8位 西武園ゆうえんち
 - レトロ昭和 -

「ALWAYS 三丁目の夕日」の山崎氏も参加。
“生きた昭和の熱気” がある。

「西武園ゆうえんち」が、リニューアルオープン。
「温かい昭和の 街と人の空間」へ、

1960 年代の日本の町並みを再現した。

施設内の商店街には、何があるか?
ナポリタン、風情あるコロッケ等も、食べられる。

おせっかいなほど親切な商店街の人がいる。
その人たちが、オススメを、教えてくれる。

デジタル化で、人間関係が希薄だからこそ、
リアル空間での、人との温かいツナガリがよい。

アフターコロナでは「リアル・対面」の価値が、
より見直され、一層求められるだろう。

この普遍的な価値を、ぶれずに追求している。
中高年には懐かしい。一方、若者には逆に新鮮。


テーマパーク/アフターコロナ/昭和レトロ
/ノスタルジー/古くて新鮮
/リアル空間の魅力/楽(楽しむ)




9位  WOLTほか|配達サービス
- 1強ブルーから、レッドオーシャンへ? -

ウーバーイーツなどのフードデリバリーは、
コロナ禍もあって、2020年は大きく拡大。

しかし、交通マナーや地蔵現象などの問題や、
配達員への不安なども、指摘される。

そこに、競合が続々登場。
2021年度以降は、シェア変化が、起きるか?

【Wolt】
フィンランド発で、2020年3月に、日本上陸。
女性を意識した展開。

適正テストに合格しないと、配達員になれない。
安心やお洒落さが、強みに。

【フードパンダ】
ドイツ発で、2020年9月に、日本上陸。
コンビニの日用品の配達も、始めた。

ビッグデータを活用し、無駄を排除し、
「従来の ECより早く」が売り。

「なんでも 25分以内に届く」を、目指している。

「Qコマース」(クイックコマース) とは?

フードパンダは、自社の取り組みを、
「Eコマース」の発展形「Qコマース」と名付けた。

フードデリバリーの普及率は、どうか?
日本は、他国に比較して低い。

よって、このジャンルは、今後も成長分野で注目。


マッチングアプリ/配達サービス/競合/アキ活
/非・移動革命 /楽(ラク)




10位 確定申告
 - 副業拡大で 確定申告 -

「アキ活」アプリ等で、空き時間での副業等が拡大中

アキ活とは

サラリーマンも、アキ活での副収入の獲得で、
確定申告する人が増える(新サラリーマン)

月間30~40万円くらいからでは、会社を辞め、
アキ活の副業を、本業にする人も増えるか。

好きではない、つらい仕事も、耐えてきた。
満員電車の通勤も、我慢してきた。
これがサラリーマン人生。

ならばと、アキ活で始めた副業を本業にして、
会社を退職(脱サラリーマン)が増加するか。


手続き/副業/新サラ/脱サラ/アキ活/働き方
/業務委託契約




11位 EVERING
 - シンプル決済器 -

小さな指輪の決済器の「EVERING(エブリング)」
2021年春に発売開始。

支払決済は、サッと指輪をかざすだけ。
決済以外に、鍵・ID認証・健康管理も、指先ひとつ。

EVERINGは、Visaの決済システムと連携する。
コンビニ、マック、スタバなどでも使える。

充電も一切不要。5気圧防水も実現。

管理は、すべてアプリで完結。
紛失しても利用停止は、アプリのワンタップでOK


決済端末/小型化/キャッシュレス /楽(ラク)




12位 プロテイン入り食品
 - 野菜から タンパクへ -

筋肉だけではない。
肌も、髪も、爪も、たんぱく質で、できている。

男性だけでなく、女性も、美・健康のために、
たんぱく質に注目。

野菜のメリットは、整腸作用やビタミンC。

血糖値のコントロールでも、
ベジ・ファーストより、ビーフ・ファースト
(先に食べるのは、野菜よりも肉)

プロテイン入りのパンケーキなど
「プロテイン in 食品」に注目。

 ※プロテイン=たんぱく質

食品/たんぱく質/脱・糖質/健康/美容/利便性
/野菜より肉




13位 都心居住マンション
 - 脱・通勤地獄|地方より都心-

「コロナ禍で、地方移住の関心は、増えた? 減った?」
と、アンケートをすれば、結果はどうなる?

「増えた」が、多い結果となる。

この類の調査結果は、しばしば聞く。
しかし、地方移住を実行した人は、限定的だ。

「地方移住」または「都心居住」どっちがいいか?
この質問では「都心居住」の回答が多い。

テレワークで再認識した通勤地獄。

通勤地獄を、減らす 又は 避ける方法は、何か?
オフィスに近い所(都心)に、住むのも選択肢。

筆者(松田)の周りでも、徒歩通勤の人が増えた。

*「コンパクト・シティ」 とは ?

政府は2006年「コンパクト・シティ」へ舵を切った。

住まい ⇔ 商業施設 の買物移動、
住まい ⇔ オフィス の通勤移動、
住まい ⇔ 病院 の通院移動。

これの移動は、コンパクトな街ならラク。
ウルトラ高齢化が進む日本での重要なテーマ。

*「ミクストユース」 とは ?

「ミクストユース」(複合用途)の街なら、
住宅、商業、オフィス、ホテルなどが混在する。

これなら各用途が近いので、アクセスがラク。

「ミクストユース」と「コンパクト・シティ」は
時代の要請でもある。

コロナ前から、提唱され、実行されてきた。

そもそも、都心のオフィスは過剰になる。
オフィス空室率の予測は、未曽有の13%へ。

今後の都心再開発は、複合用途で住宅比率を高め
徒歩・自転車・ジョグの通勤へ。


住宅/地方より都心/非・移動革命/コンパクト
/複合化/楽(ラク)




14位 コールセンター
 - 巨額CMよりも、重要な施策 -

スターバックスは、テレビCMを、やらない。

ブランディング・エンゲージメントに必要なのは?
高額CM費よりも、人間的なコミュニケーション。

スターバックスや、イッツコムでは、どうか?
電話対応も、超絶・素敵な対応である。

「電話対応で、ブランド信頼感が、大きく上下する」
これに、どのくらいの企業が、気づくか?

テレビCMに大金かけても、電話対応が悪い際は?
ブランドイメージは、吹っ飛ぶ。

逆に良いと、ブランドUPする。
広告以外に、コールセンターの電話対応が重要に。


企業部門/ブランディング/信頼信用/宣伝




15位 MIYASHITA PARK
 - 新・商業空間が 生まれた -

商業施設の空間革命である。
「EC vs 実店舗」の戦いで、実店舗の反撃が開始。

ここには、消費の現場の商業施設での、
新モデルの公式が、多数詰っている。

三井不動産の商業施設の飲食店の比率は、どうか?

5年前に開業の「ららぽーと」では、飲食店は11%。
しかし、ミヤシタパークでは、51%が飲食店。

中でも、昭和レトロを再現した飲み屋街の
「渋谷横丁」が、若者に人気の大繁盛スポットに。

演歌歌手も来るし、「純喫茶・スナック」もある。
スナックでは「全国から、ご当地ママが出張出勤?」

他に特筆すべきは、屋上の「新・宮下公園」の空間。
開放空間の仕掛けも魅力だ。

ショップは、個性が強く、希少な小規模店も多い。


商業施設/EC vs SC/実店舗のあり方
/リアル空間の魅力/レトロ/青空/緑
/楽(楽しむ)



16位 楽天ドローン|ドローン配送
 - 消費者は 移動しない|非移動革命 -

空飛ぶ宅配が、始まる? ドローン配送 とは ?

「楽天ドローン」で、
東京湾の猿島で、バーベキューで楽しむ。

肉やビールを、スマホで注文すると、猿島の対岸の
「西友」から、楽天ドローンが飛んで、運んで来る。

「猿島」のケースは、2019年での実証実験だった。

さらに実用化へ向け、楽天は、前を進む。
「楽天ドローン」配送は、21年に山岳部で実施予定。

余談だが、2021年の楽天グループにも注目か?
様々なグループ・サービスを使う「楽天生活」も。

楽天モバイル、楽天市場、楽天PAY等の
「楽天 経済圏」にも注目。

楽天(ラクテン)の名前の由来は、
楽市楽座に「明るい楽天」のイメージの付加から。


輸送機器/時短/人手不足/移動革命/配送
/楽(ラク)




17位 コロナバブル収束
 - 日本株はバブル? 米株は非バブル? -

世界中で、コロナ対策のため、大規模な金融緩和。
株式投資などへ資金は向かった。

日本株もバブル状態で、下落の懸念も。

近年は15倍程度だった日本株の予想PER※が、
2021年4月1日では、23倍と高水準。

金利が下がれば、債券の魅力が下がる。
すると株の魅力が上がるので、金利低下→株高へ。

米国では、金利の低下があったが、
日本では、金利変動はあまりない。

米国の株高は、説明できても、
日本の株高は説明できず、割高水準だ。

※PER = 株価 ÷ 利益(1株あたり)。
株価は、企業利益に、比例するという考え。
例えば、企業の利益が2倍になれば、
株価も2倍になるということ。

PERの値が高いと株価は割高、PERが低いと割安。

割高・割安の目安としては、
近年数年間の日本株のPERは、15倍程度だった。


相場/コロナバブル/アフターコロナ/金融緩和




18位 ユニクロ|SDGs
 - SDGs じゃないと、売れない? -

※SDGs とは ?
 簡単に言うと「人と、地球に、やさしくなる」こと
 詳しくは下段に記載

【RE.UNIQLO】

リユース・リサイクルは、
SDGs17の目標のうち、12番目に記載されている。

ユニクロは、店舗で回収した服を、リユース。
難民キャンプや被災地の人達に、服を届けている。

リユースできない服は、
燃料や防音材として加工し、リサイクル。

さらに、ダウンジャケットなどでは
「服から服へのリサイクル」も進めている。

ダウンジャケットを、東レの工場に送り、
フェザーを回収し、新たなダウン商品にしている。

大量生産・大量消費・大量廃棄のファッション界に
サステナブル・SDGsという新たな価値が広がる。

消費者は、SDGsの視点で、
商品やブランドを、選択することが、増えていく。

SDGsを、女性ファッション誌で特集すると、
その号は、すごく売れる。

素敵な女性、輝く女性とは?

「ファッションで身を飾り、自分だけが綺麗に」
もはや、これだけでは魅力的とは言えない。

綺麗であり、かつ「人・地球にやさしくなれる人」が
これからの時代の「輝く素敵な女性」か?

【ジェンダーレス】
ジェンダーレスは、SDGsの17の目標のうち、
5番目に記載されている。

ユニクロは、ジェンダーレスの特集ページを、
公式サイト内に掲載している。

女性がメンズ・ユニクロを購入したり、
男性がレディース・ユニクロを購入する事も拡大。

女性タレントの「RIKACO」さんも、
メンズ・ユニクロでの、コーデも、している。

※SDGs とは ?
簡単に言うと「人と、地球に、やさしくなる」こと。

持続可能な開発目標
(SDGs:Sustainable Development Goals)は、
2015年9月の国連サミットで、全会一致で
採択されたアジェンダに、記載された。

持続可能で、よりよい世界を目指す国際目標。
17のゴールから構成される。

SDGsは、普遍的なものであり、
日本も、積極的に取り組んでいる。


ファッション/SDGs/サスティナブル
/リサイクル/リユース/ジェンダーレス




19位 グリーン・ジャングルのオフィス
 - 行きたくなる オフィス -

テレワークで、オフィス不要論が登場。
「オフィスを、どうするか?」を、各企業が検討中。

「リモート接客では、ニュアンスが、つかみづらい」
「廊下で偶然始まる雑談からのアイデアが大切」

これらの意見から、オフィス必要論が、やや復活。

「オフィスは必要」と考える経営者は、
行きたくなるオフィス・快適なオフィスを検討へ。

「行きたくなるオフィス」の他、
環境が良く脳波に良い「グリーン・オフィス」も。

アマゾンは、日本も米国も、ジャングル・オフィス。

日系企業でも、ジャングル・オフィスや、
グリーン・オフィスの導入は、増えるか?

日本では、キャンピング・オフィスや、
サウナ・オフィスなども、すでに登場した。

そこでは「生産性が、向上した」との報告もある


オフィス/行きたくなるオフィス/偶発性
/生産性/アフターコロナ/楽(楽しむ)/働き方



20位 アナログレコード
 - アンチ・デジタル -

バーチャル化や、デジタル化が進むと、
様々便利になっていく。

しかしその反動で、リアルやアナログへの、
回帰現象・回帰願望も、ある程度増える。

デジタル・ネイティブな若者世代も、
アナログに対して関心を高める傾向もある。

若者には、大きなレコード盤を、大きな機器で
操作することが、非日常的な体験で新鮮。

ジャケット・デザインを、壁に飾るのも、新鮮。

アナログレコードの生産量は、
2019年は、昨対109%で、6年連続の増加。

さらには、カセットテープも復権している。

アナログ/音楽/新鮮/回顧/復活
/デジタル・バーチャルへの反動




21位 焼肉ライク
 - 野菜 よりも 牛肉へ -

◆肉は、カラダに良い?

筋肉だけではなく、
肌も、髪も、爪も、たんぱく質で、できている。

男性だけでなく、女性もタンパク質に注目
美・健康のために、野菜よりも、肉に注目。

肉を食べると、寿命が伸びたり、健康になった等の
調査研究もある。


◆牛肉料理は、供給が少ない?

*スーパーでは?

スーパーマーケットの惣菜・弁当では、
「とり肉・ぶた肉」においては、選択肢は、豊富。

しかし、スーパーの惣菜・弁当での
「牛肉」の選択肢は少ない。 無い場合も多い。

*カジュアル・ステーキ店では?

「いきなり!ステーキ」や「やっぱりステーキ」等の
カジュアル・ステーキ店もある。

さらに気軽に、牛肉を楽しむには、
吉野家等の牛丼チェーンのほうが、良いか?

「早い・安い・うまい」し、店舗の数が多いので便利。

ということは、「クイックに、牛肉を楽しむ」
の需要に対して、供給は、まだ少ないか?

*クイックに、牛肉・焼肉を楽しめるか?

焼肉ライクは、一人焼肉で注目され、店舗拡大中。
焼肉をファスト・フードにしたのも良いアイデア。


飲食店/牛肉/たんぱく質/健康/美容
/クイックに/楽(楽しむ)/ 楽(ラク)




22位 昭和歌謡
 - 昭和レトロは 美しい -

昭和ノスタルジーが、現代の日本の若者に刺さる。
昭和の街並み・店の再現の他、昭和歌謡も復権か?

昭和歌謡は、昭和世代には、懐かしい。
一方、若者には新鮮。

昭和歌謡は、シティポップとも呼ばれ、
最近のCD店には、特設コーナーもある。

さらに、海外でも、
日本の昭和歌謡のシティ・ポップが人気。

松原みきさんの1979年の
「真夜中のドア~stay with me」は、
Spotifyのグローバルバイラルチャートで1位に。

山下達郎、杏里、竹内まりや も人気。
昭和の歌手は、皆、歌がうまい。

その他、昭和アイテムでは「こたつ」も復権かも?


音楽/レトロ/古くて新鮮/昭和/ノスタルジー
/歌が上手




23位クラウドワークス他|アキ活アプリ
- ビジネス系の副業-

【クラウドワークス】 
取扱高と、ユーザー数300万人は、業界No.1。
土日でも、家事の合間でも、在宅副業で、収入増加。

システム開発、ロゴのデザイン、データ入力等の
ビジネス系が中心。

なお、相見積もりやコンペ形式になるなど、
発注者主導型。

売上げは、
2019年は、昨対132%成長、
2020年は、117%と成長。


【ランサーズ】
コンサル、システム開発、デザイン制作などの
ビジネス系が中心。

売上げは、
2019年は、昨対132%成長、
2020年は、138%と成長。


【ビザスク】 
自分が詳しいビジネス領域に関して、
在宅で1時間しゃべるだけでもOK。

高単価が特徴。

売上げは、2019年は昨対233%と倍増以上、
2020年も160%と高成長。


マッチングアプリ/アキ活/副業(ビジネス系)
/働き方/新サラ/脱サラ/非移動/楽(ラク)




24位 ミロ、サバス|鉄+蛋白質
 - 鉄分 + タンパク -

【ミロ】
「ミロを飲んで、鉄分を摂取し、貧血が解消した」
とのSNSで、大ブレイク

ミロは、ネスレ日本のココア味の「麦芽飲料」
麦芽とは大麦を発芽させた麦粒のこと。

ミロは、鉄分、カルシウム、6種ビタミンが、
しっかりとれる飲み物。 牛乳で溶かして飲む。

鉄分不足での貧血に、悩む人は多い。

2020年7月に「ミロのおかげで、貧血改善」
とのツイッターから、爆発的人気に。

【鉄分入り サバス】
サバスとは、(株)明治のサプリで、
プロテイン(タンパク質)が豊富。

筆者(松田)も、10年以上、ほぼ毎日愛用している。

サバスは「たんぱく質」のサプリで有名だが、
「鉄分入り」のタイプもある。

鉄分入りサバスなら「タンパク+鉄分」で一石二鳥

◆ミロ
15gあたり:鉄3.2mg、たんぱく質1.2g

◆ザバス for Woman シェイプ&ビューティ
21gあたり:鉄3.65mg、たんぱく質12.5g

◆ザバス ジュニアプロテイン
14gあたり:鉄4.6mg、たんぱく質 6.0g


飲料・食品・サプリ/鉄分/貧血/たんぱく質
/健康/美容/一石二鳥/楽(ラク)




25位  コメダ珈琲、個人喫茶店
 - セルフカフェ よりも 喫茶店 -

【コメダ珈琲】

広くて落ち着く喫茶店。 店舗数・売上も拡大。

広いテーブルとイスで、間仕切りもあり、
ゆったりできる。

店員がコーヒーを運ぶフルサービスで
「いつものやつ」とオーダーしても通じる。

セルフカフェのチェーン店の
「狭い・面倒・落ち着かない」とは、大違い。

テレワークの場、地域交流の場にも、なっている。

【個人喫茶店】

米国発の人気の「ブルーボトルコーヒー」創業者は
実は、日本の個人喫茶店が、大好き。

日本の個人喫茶店の気遣い・真剣さに感銘し、
今でも、行きつけの日本の喫茶店がある。

昭和の時代は、そうした味わいある個人喫茶店が
たくさんあった。

昭和からの喫茶店、または、昭和のような喫茶店に
人気が集まる気配がある。


飲食店/ 喫茶店/昭和/気遣い/本格的
/リラックス/交流/テレワーク/楽(ラク)




26位 MUUN seou(ムーンソウル)
 - マカロンと映え -

最近の女子学生のインスタ映え とは ?

「いいね!」をもらうために、
写真撮影のレベルが、変化・進化。

それが「オトナ化」「プロ化」

以前は、お皿の上の食べ物やスイーツを、
真上から撮影という、単純な写真も多かった。

最近は、角度や背景などを活かした写真や、
クールなテイストも増えた。

素人ぽかった女子学生の写真が、
プロまでではないが、プロ化・オトナ化している。

原宿のカフェ「MUUN seoul」は、
そんな「新しい映え」の女子学生の撮影スタジオ?

人気メニューは、韓国発で大きなサイズで
進化形マカロンの「トゥンカロン」

韓流テイストの映えるお店で、行列の人気店。


カフェ/女子学生/映え/レベルアップ
/オトナ化/韓流/楽(楽しむ)




27位 クラウドサイン他|デジタル契約
 - シンプル ビジネス -

クラウドサインの他、既に10社以上が、
ネット上での、デジタル契約サービスを、提供中。

デジタル契約では、時間も手間も節約でき、
ラクに、効率的に、契約できる。

何枚もの紙を綴じたり、ハンコ押したり。。
こんな平成スタイルからは、卒業へ。

契約書の完成は、ビジネスのメイン業務ではない。
契約後に良い商品・サービスを提供するのが重要。

あわせて、契約書のドラフトでの過剰な
「文言のいじくり回し」自体も、削減すべき。

契約の手続きで、3週間~3か月も、
やりくりする案件もある。

「過剰な時間・労力」を、契約手続きに投じる姿を、
あちこちで見てきた。

デジタル化で、契約手続きが「楽(ラク)」になる。
同時に、契約手続きの簡素化も、進めるべき。


手続き/デジタル化/生産性向上/脱平成習慣
/ 印鑑レス/ペーパーレス/楽(ラク)


 

28位 移動スーパー
 -ウルトラ高齢化の 救世主-

非・移動革命」で、消費者は、移動しなくなる。
「消費者が移動」ではなく「事業者が移動」の時代へ

「移動スーパー」では、販売者がトラックなどで、
消費者の元へ移動し販売する。

高齢化、夏季の猛暑化へも、マッチする。

【とくし丸】
移動スーパー「とくし丸」は、
地元スーパーの商品を、車載し巡回する販売代行。

孤独なご年配の人との、会話・交流も、
社会的な意義がある。

【大手も】
ファミリーマート、セブンイレブン、
イオン、ダイエーも、移動販売を展開している。


*昔は、消費者は、移動してない?

江戸時代も、明治・大正の時代も、移動するのは
消費者ではなく、商人だった。

「行商人」「御用聞き」「俸手振り」だ。

モータリゼーション開始後に、
客が店へ移動する流れが、定着した。

客の移動は、手間と時間を使う。
高齢化、夏季の猛暑化などで、一層、苦労を感じる。

そこをついたのが、アマゾンなどのEC。
ECは、高い成長を続ける。

実店舗は、無策では、ECに売上が奪われるだけだ。


食品販売/非・移動革命/高齢化/猛暑化/交流
/楽(ラク)




29位 ココナラ他|趣味系アキ活アプリ
 -趣味を活かし、アキ活で稼ぐ-

23位アキ活アプリの
「クラウドワークス」「ランサーズ」「ビザスク」は
ビジネス系。

一方、29位の「ココナラ」「タイムチケット」は
趣味系のノウハウも売れる。

【ココナラ】
ビジネス~プライベートまで、個人のスキルを、
気軽に、売り買いできるマッチング・アプリ

対面なし(電話・リモート動画)でも可能。
ノウハウ、知識の提供は、オンライン上で行う。

好きな時間・場所で「アキ活」ができる。
入金・出金は、ココナラが仲介するので安心。

イラスト制作、Webサイト制作、プログラミング、
税務・法律の相談などのビジネス系もある。

さらには、恋愛相談、占いなどの趣味系など、
様々なカテゴリーがある。

料金は、売り手が自分で設定する。
1件、500円から設定できる。

上限は、相談系は10万円まで。
(ビジネス系は100万円まで)

企業としては、国内テクノロジー等企業で、
過去3期の成長率1位。成長率は1252%※

※出典:2017年10月監査法人トーマツ

【タイムチケット】
会員数は約20万人。3年半で取扱高26倍の急成長

30分単位で、自分の「時間」を売る。
値段も自分で決める。

30分単位で、わかりやく、アキ活を始めやすい。

「異性に好かれる戦略」を提供する人は、
1時間14,080円で、259枚も売れている。※

「自宅で8週間で、腹筋を割る方法」は、
1時間6,000円で、90枚も売れている。※

  ※2021年1月時点

マッチングアプリ/アキ活/趣味/非移動/副業
/働き方/楽(ラク) /楽(楽しむ)




30位  Loop
 -ラクだし、SDGsも-

昭和の時代は「牛乳瓶の配達」のように、
ガラス瓶の商品が、家へ配達された。

使用後は、回収・再利用されていた。
これを現代に、復活させるのが「Loop」

「容器の使い捨てをやめる」循環型へ。

耐久性・機能性だけでない。
デザイン性を重視し、おしゃれなのも特徴。

ゴミ捨て・分別の面倒から、解放されラクになる。

使用済みの容器を「Loopバッグ」に戻し、
自宅から、無料集荷を依頼するだけ、なのでラク。

ブランドや小売業者と提携したLoopは、
アメリカ、フランス、イギリスで開始ずみ。

現在、日本のほか、世界での展開に向けて準備中。


容器/SDGs/サスティナブル/おしゃれ
/楽(ラク)




31位  D2C
 - 誰でも ブランド創業 -

D2C(ダイレクト・ツー・コンシューマー)は、
製造者が、直接ネットで販売するスタイル。

卸しや店舗などの中間流通も、不要。

よって、誰でも「自分のブランド・商品」を作り、
販売する時代が到来。

スムーズな起業の方法にもなる。

ビジネスモデル/中間流通/EC/働き方
/新サラ/脱サラ




32位  b8ta ほか|買えない店
 - 商業施設が変わる -

商業施設の店頭で、商品を見た消費者は、
そこでは買わずに、帰宅後にECで買う。

こうして「商業施設が、単なるショールーム」に?
ならば発想を変え、意図的にショールームになる。

「商品売上」ではなく、「固定家賃」で稼ぐ。
この最前線を進むのが、丸井だ。

モノを販売して、収益とする「百貨店型」から、
テナントからの賃料を収益とする「不動産型」へ。

また、アパレルはじめ物販(モノ)の不振から、
飲食・サービスの 非物販(コト)へ、シフト。

丸井は「モノを売らない モノの店」も出店させた。
それはショールーム・リサーチ機能に特化した店。

店舗の役割を「体験する場所」へと変えている。
「b8ta」、「ファブリック トウキョウ」が代表的店舗


商業施設/ショールーム/ビジネスモデル
/モノからコトへ/EC




33位  #ワークマン女子
 - ブルーオーシャン続く -

「第3のワークマン」も飛躍の予感。

第1の「ワークマン」は、約700店で、
第2の「WORKMAN Plus」は、約200店。

第3の新業態「#ワークマン女子」が、
2020年10月16日に、横浜桜木町に開店した。

第1の「ワークマン」は、男性・作業員中心の作業服。

第2の「WORKMAN Plus」は、
アウトドア・スポーツ用品が多く、内装もおしゃれ。

それでも「WORKMAN Plus」の店は、
まだ、男性的な店舗だった。

第3の「#ワークマン女子」は、
女性商品を店舗の前面に出し、内装も女性向け。

男性商品は奥の方に配置し、
店頭では「女性専用店」に見せている。

*ワークマンの強みは?

ワークマン成長には、
(株)ワークマンの企業努力も、もちろんがあるが
競合不在が最大ポイント。

競合となりうるフランス発の「デカトロン」や、
日本の釣り具メーカー発※の「D-VEC」も注目だが
まだ、店舗数が少ない。

※釣り具メーカーとは、
 グローブライド(株):旧社名はダイワ精工(株)


ファストファッション/アウトドア/女性向け
/高機能/低価格/ブルーオーシャン




34位  シンプル行政、デジタル行政
 - シンプル革命 -

コロナ禍の中、日本の行政で、
FAXのやり取りが、されていることに世間が仰天。

アメリカでは、スミソニアン博物館に
「昔のもの」として、FAXが展示されている。

日本ではデジタル庁が、21年9月1日に誕生する。

行政のデジタル化で、効率化が期待される。
しかし、問題の本質は、
「 アナログ → デジタル化 」だけではだめ。

行政は、物事を複雑化しようとする性向がある。
そこで「デジタル化+シンプル化」が、より重要。

デジタル化とあわせて、シンプル化による、
効率UPの推進が、強く望まれる。

無駄な活動(ムダ活)は、行政こそ、先に削減すべき


行政/シンプル/デジタル/ムダ活/効率
/脱複雑




35位  KINTO
 - まだ クルマ 買ってる? -

「まだ クルマ 買ってるんですか?」
というTVCMを、トヨタは放映した。

そのCMは、サブスクのKINTO。
昭和には「いつかは クラウン」というCMがあった。

出世して、トヨタの最上位車種のクラウンを
「買って所有する」のが、夢の時代だった。

しかし「所有」するより、
「所有せず利用」する方が、ラクなのである。

自動車業界は、100年に1度の大変革期に、入った。

C:コネクテッド、
A:自動運転、
S:シェアリング/サービス、
E:電動化

この「Case」が進む。

トヨタは、世界に誇る日本企業の代表。
変革の流れに乗って、その先頭に立つことを期待。

クルマ/サブスク/利用/非所有
/シンプルライフ




36位  ネットスーパー
 - ウルトラ高齢化の救世主 -

近所のスーパーでも、お店に行かずに、
ネット注文で配達してもらう。

ネットスーパーは、コロナ禍で、急速に利用増化。

コロナ禍で外出を避ける高齢者の中には、
苦手なネットだが、頑張って利用開始した人も。

コロナ後も、便利ゆえに、一定割合は定着へ。

「非・移動革命」で、消費者は、移動しなくなる。
「消費者が移動」ではなく「事業者が移動」の時代へ

「28位の移動スーパー」と同じで、
消費者の「非・移動革命」に貢献する。

消費者に移動を強いる実店舗では、
ECに売上を奪われ、衰退するだけだ。

食品販売/EC/非・移動革命/高齢化/楽(ラク)




37位  生産性革命・中小企業改革
 - 無駄の排除 が優先 -

会議の無駄、移動の無駄など、以前から日本では
多くのムダが、指摘されてきた。

さらにコロナ禍をきっかけに、様々指摘された。

G7で、最低の生産性の日本。
業務の様々なムダを排除し、生産性UPが不可避。

今後は、中小企業改革他、大きな議論になりそう。

「生産性革命」は、安倍内閣で登場した言葉。
続いて菅政権では「中小企業改革」が登場。

「中小企業が減れば、日本の生産性が向上」は、
エビデンスが薄すぎる。慎重な議論が必要。

「ロボット活用で、生産性向上」など、
様々言われるが、まずは「無駄の排除」が先だ。

台風だが、ずぶぬれで、顧客企業へ営業訪問した。
(でも顧客は、いなかった)

このような「苦労が美徳」が、生産性を下げる。
「苦労が美徳」は終焉へ。

・「苦労して、成果なし」のビジネスと
・「楽して、好成績」のビジネス。

どちらがいいかは、自明である。


政策/苦労が美徳の終焉/無駄の排除
/非・移動革命/働き方楽(ラク)




38位 タスカジ他|主婦系アキ活アプリ
 - 主婦大活躍の 喜び -

スマホでマッチングする、主婦向けの副業アプリ。
これが、拡大した。

このアプリでのスポットのバイトで、主婦が活躍。
世帯収入も増えるし、「感謝される喜び」も増える。

ここで注目なのは「喜び」

主婦が自宅で家族のために買物・掃除・洗濯しても
当たり前の日常で感謝されない(-_-;)

買物・掃除・洗濯を、他人にすると、どうか?
「とっても喜ばれる」ことが、伝えられている。

【タスカジ】
時給1800円。 
1回3時間等の家事代行(整理収納、買い物、洗濯等)

【カジー】
食事の準備、食材の下ごしらえや、
作り置き、ホムパ料理の用意など。

コロナ禍でも、2020年3月1~16日の
新規会員数が、前年同期比7割増

マッチングアプリ/アキ活/副業(主婦)/働き方
/楽(ラク)/楽(楽しむ)




39位  モバイルオーダー
 - レジの時間は ムダ -

注文から支払いまで、スマホで完結。
コロナ禍では、非接触というのメリットも。

スターバックスやマクドナルドでは、
レジに並ぶ時間が、削減できる。

吉野家は、受取時間も指定できる。
なので、さらに受取の待ち時間も、削減できる。

アフターコロナでも、時間節約と手間削減。
ラクだし、便利なので、拡大へ。

モバイルアプリ/早い/楽(ラク)




40位  ベビーメタル
 - 坂本九 以来 の Japan Pop -

日本の女性2人組メタルダンス・ユニット。
通称「べビメタ」

アイドル・ヘビメタの融合をテーマに2010年結成

アルバム総合チャート「Billboard TOP 200」で、
13位にランクインした。

これは、1969年の坂本九さん以来のこと。

見た目は、アイドル少女。
しかし、楽曲は、ガチガチのヘビメタ。

「アイドル=かわいい」の共感と、
ギャップのあるヘビメタの違和感

この「共感と違和感」の公式が人気の理由。

バンドメンバーの演奏力の高さも凄い。
2014年頃より、海外からの注目が、高まっている。

しかし、コロナ禍で海外活動が減り、
昨年は紅白に出演し、日本でも人気化するか?


アイドル/ヘビメタ/共感と違和感/日本




消費者経済総研のヒットトレンドは?
消費者経済総研の「ヒット・トレンド」は
「販売好調の商品の羅列」ではありません。

世の中に影響を与える「ジャンル、現象、背景」
に注目しています。

例えば
「〇〇株式会社の ◇◇炊飯器が、便利になる」
のような視点ではありません。

「商品・サービス・イベント」を通じて
「現象・ブーム・トレンド」に着目します。

こうすることで、

「世の中が、どう、変わったのか?」 
「今後の世の中は、どうなるのか?」

「伸びる消費ジャンルは、どこか?」 
「私たちの暮らしは、どうなるのか?」

これらのヒントにつなげていきます。

21年度以降に、企業人のビジネス、消費者の生活に
「影響を与える」「注目に値する」
という視点で、選択しています。

*ランキングの方法は?

消費者経済総研の2021ヒット・トレンドでは、
まず、約500の個別アイテムを、抽出しました。

その後、1次選択で180件に絞りました。
その180件に、100点満点で、点数付けをしました。

点数上位の40位までを発表しています。
点数付けの基準は、上述の視点によります。

消費者経済総研のアナリスト達が、
点数付けをしたものを集計しています。




個別ベスト40から、見えるのは?
それぞれの個別アイテムの項目内の下段に、
/ / / / が、記載されています。

/ / / / の中にある単語は、
そのアイテムから、抽出される注目ポイントです。

/楽(ラク)/楽(楽しむ)
が、2021年のベスト40には、多く登場しています。

その傾向から、2021年のトレンド・キーワードを
帰納法で、選択しています。

 ◆ 楽 しむ 生 活 → 「 楽活 」  
 ◆ 楽 な 活 動  → 「 楽活 」




関連テーマ とは ?
下記の関連テーマのページも、ご覧下さい。
個別アイテムのベスト40から、浮かび上がる
「2021キーワード とは ?」を解説中です。

2021年度 大予測|TOPキーワードは?|理由は?



【筆者プロフィール】
松田優幸が登壇のセミナーの様子
【松田 優幸 経歴】

 -消費者経済総研 チーフ・コンサルタント-


*1986年
私立 武蔵高校 卒業

*1987年
慶応大学 経済学部 入学

経済学部で、
・マクロ経済学(GDP・失業率・インフレーション・投資・貿易収支等)
・ミクロ経済学(家計・消費者、企業・生産者、取引市場等)・労働経済学を専攻
 経済学科「高山研究室」にて、貿易経済学・環境経済学を研究

*1991年
慶応大学 卒業  東急不動産(株) 入社

*1997年
親会社の東急電鉄(株)へ逆出向
消費の現場である商業施設と街づくりの計画担当

*2000年
東急不動産 復職
各種の商業施設の企画開発・運営、接客等で消費の現場の最前線に立つ。

*2005年
東急不動産から、消費・商業・経済のコンサルティングをおこなう
株式会社 リテール エステートへ移籍し14年間、

全国の消費の現場を視察・調査。その数は多岐にわたる。

*現 在
消費者経済総研 チーフ・コンサルタント
兼 リテール エステート リテール事業部長

*資 格
 ・ファイナンシャル・プランナー
 ・宅地建物取引士資格者
 ・不動産コンサルティング技能登録者(新制度更新前まで)
 ・簿記3級


【消費者経済総研について】

■研究所概要
名称  : 消費者経済総研
所在地 : 東京都新宿区新宿6-29-20
事業内容: 消費・商業・経済の、調査・分析・予測のシンクタンク
【著作者 プロフィール】
■松田 優幸 経歴
 (消費者経済|チーフ・コンサルタント)

◆1986年 私立 武蔵高校 卒業

◆1991年 慶応大学 経済学部 卒業

*経済学部4年間で、下記を専攻
・マクロ経済学(GDP、失業率、物価、投資、貿易等)
・ミクロ経済学(家計、消費者、企業、生産者、市場)
・労働経済
  
*経済学科 高山研究室の2年間 にて、
・貿易経済学・環境経済学を研究

◆慶応大学を卒業後、東急不動産(株)、
 東急(株)、(株)リテール エステートで勤務

*1991年、東急不動産に新卒入社し、
途中、親会社の東急(株)に、逆出向※

​※親会社とは、広義・慣用句での親会社 

*2005年、消費・商業・経済のコンサルティング
 会社のリテールエステートに移籍

*東急グループでは、
消費経済の最前線である店舗・商業施設等を担当。

各種施設の企画開発・運営、店舗指導、接客等で、
消費の現場の最前線に立つ

*リテールエステートでは、
全国の消費経済の現場を調査・分析。
その数は、受託調査+自主調査で多岐にわたる。

商業コンサルとして、店舗企業・約5000社を、
リサーチ・分析したデータベースも構築

◆25年間の間「個人投資家」としても、活動中

株式の投資家として、
マクロ経済(金利、GDP、物価、貿易、為替)の分析や
ミクロ経済(企業動向、決算、市場)の分析にも、
注力している。

◆近年は、
消費・経済・商業・店舗・ヒットトレンド等で、
番組出演、執筆・寄稿、セミナー・講演で活動

◆現 在は、
消費者経済総研 チーフ・コンサルタント
兼、(株)リテール エステート リテール事業部長

◆資格は、
 ファイナンシャル・プランナーほか


■当総研について

◆研究所概要
*名 称 : 消費者経済総研
*所在地 : 東京都新宿区新宿6-29-20
*代表者 : 松田優子
*U R L : https://retail-e.com/souken.html
*事業内容: 消費・商業・経済の、
 調査・分析・予測のシンクタンク

◆会社概要
「消費者経済総研」は、
株式会社リテールエステート内の研究部署です。

従来の「(株)リテールエステート リテール事業部
消費者経済研究室」を分離・改称し設立

*会社名:株式会社リテールエステート
*所在地:東京都新宿区新宿6-29-20
*代表者:松田優子
*設立 :2000 年(平成12年)
*事業内容:商業・消費・経済のコンサルティング

■松田優幸が登壇のセミナーの様子

ご案内・ご注意事項 
*消費者経済総研のサイト内の情報の無断転載は禁止です。

*NET上へ「引用掲載」する場合は、
 ①出典明記 ②当総研サイトの「該当ページに、リンク」を貼る。 

 上記の①②の2つを同時に満たす場合は、事前許可も事後連絡も不要で、引用ができます。
 ①②を同時に満たせば、引用する文字数・情報量の制限は、特にありません。

 (もっと言いますと、①②を同時に満したうえで、拡散は歓迎です)


*テレビ局等のメディアの方々は、
 取材対応での情報提供となりますので、ご連絡下さい。

*本サイト内の情報は、正確性、完全性、有効性等は、保証されません。本サイトの情報に基づき損害が生じても、当方は一切の責任を負いませんので、あらかじめご承知おきください。
 
取材等のご依頼 ご連絡お待ちしています
メール: toiawase★s-souken.jp(★をアットマークに変えて下さい)

電 話: 03-3462-7997 (離席中が続く場合は、メール活用願います) 
         
チーフ・コンサルタント 松田優幸